旧埼玉りそな銀行川越支店 大正7年建設の国の登録有形文化財の旧埼玉りそな銀行川越支店を背景に飛ぶアブラコウモリ にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年07月05日 アブラコウモリ 続きを読むread more
SSP展 今日(7月1日)から、一般社団法人日本自然科学写真協会のSSP展東京展が始まり ます。ついこないだやったばかりのような気がしますが、3月に開催したのは延期 になっていた42回展。今回は43回展です。 夕志もクビワオオコウモリの写真1点を出品しています。是非お越しください。 7月4日14:00頃~19:00、最終日7日のお昼頃… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月30日 イベント 続きを読むread more
稲妻とアブラコウモリ ほとんど雨は降らなかったけど稲妻はだいぶ光ってた。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月27日 アブラコウモリ 続きを読むread more
時の鐘とアブラコウモリ 川越の観光名所『時の鐘』の前を飛ぶアブラコウモリ にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月26日 アブラコウモリ 続きを読むread more
出産したあとのアブラコウモリ お腹の膨らみがなく、授乳痕が見えるので、出産して授乳中のアブラコウモリ。赤ちゃんはねぐらに置いてきたはず。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月25日 アブラコウモリ 続きを読むread more
ヒナコウモリの出巣 久しぶりに新幹線高架のねぐらにて。 出巣するヒナコウモリ にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月21日 小コウモリ 続きを読むread more
ウメエダシャク 3,4日前から我が家の庭にウメエダシャク20頭くらいがひらひら飛んでいる。 狭い庭なのだけど、何か気に入った植物があるのだろうか。ピラカンサならあるが。 蜜を吸っているようでもない(もともと花は少ない庭だが)。何をしているのかな。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月08日 その他の生き物 続きを読むread more
ISSとアブラコウモリ 6月4日の日没後の西の空。ISSが右から左に抜けていくはずが、雲に遮られて左側にうっすらとしか見えない。404枚を比較明合成。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月06日 アブラコウモリ 続きを読むread more
稲妻とアブラコウモリ 夜19時過ぎから稲妻と雷鳴。 アブラコウモリは結構飛んでいた。稲妻の先端の右側の黒い点がコウモリ 埼玉の北部は雹が降った地域もあるようだが、この辺は雨少々のみ。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月02日 アブラコウモリ 続きを読むread more
手とコウモリ 手乗りコウモリ・・ではなくて、手を出して試し撮りしたら、後ろにコウモリがいた。残念ながら両方ともピントが合っていない。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:2 2022年05月29日 アブラコウモリ 続きを読むread more
飛びながら糞を落とすアブラコウモリ 車の上などによくアブラコウモリの糞が落ちているのを見るが、アブラコウモリは飛びながらも糞をする。お尻に糞がついているところ。 同じ個体の44秒後。糞は無くなってた。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年05月25日 アブラコウモリ 続きを読むread more
オカメインコが飛んでいた いつもの川原でアブラモリが出現するのを待っていると、聞き慣れない鋭い声がする。大きめで翼の尖った尾の長い見慣れない鳥がかなりのスピードで飛び回っている。以前この場所でも見たことがあるホンセイインコを連想したが、遠目で曇り空とはいえホンセイインコの緑色ではないことはわかる。 鳥はますます近づいてきて対岸の木立の上を何度も飛ぶ。双… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月22日 鳥 続きを読むread more
ツミがアブラコウモリを追う アブラコウモリは夕方まだ明るいうちに飛び始める個体を時々見かける。 観察場所には最近ツミ♂♀がいついているので、そんな個体は狙われる。 この30秒後にアブラコウモリは捕まってしまった。こうやって明るいうちに飛ぶ個体は淘汰されていくのだろうか。 にほんブログ村にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2022年05月05日 アブラコウモリ 続きを読むread more